アップデートされたNAVERツールバーの動画ダウンロード機能をチェック

 ソーシャル検索サイト・NAVERが提供するツールバーがこの度アップデートしました。

 このツールバー、NAVER以外にもヤフーやGoogleの検索エンジンを設定できたり、マウスジェスチャー機能が付いていたり、果ては画面キャプチャ機能なんかも付いていて無料な割にはすこぶる使えるツールバーとして主にWeb2.0界隈では大評判でした。

 今回のアップデートでは、なんと動画ファイルを含めるダウンロード機能が塔載されました。加えて、NドライブというNAVER独自のオンラインストレージに同時に保存する機能も備わりました。ローカルに保存するといつもファイルが散逸してしょうがない、という方もこれで安心です。

 では早速その使い勝手をチェックしてみましょう。ブラウザはFirefoxを利用します。※IE版もあります。

 まずはダウンロードです。

 NAVERの下記ページよりダウンロード。インストール手順もこちらで確認しておきましょう。
<NAVERツールバー ダウンロード>
http://toolbar.naver.jp/install

インストール完了にはFirefoxの再起動が必要。起動後、このようなダイアログが出て来ます。各項目に同意であればチェックボックスをオン。

 ツールバーが追加された初期画面です。すぐにダウンロード機能が使えることがわかります。ちなみに、既にツールバーをインストールしていた状態からアップデートした場合はツールバーメニューの”管理→環境設定→表示”でダウンロードを追加する必要があります。

 NAVERのオンラインストレージ、Nドライブにファイルを保存するにはツールバーメニューの”管理→環境設定→ダウンロード”の項目で下記のようにチェックボックスをオンにしておきます。※Nドライブの利用には会員登録(無料)が必要です

 それでは、早速動画サイトへ行ってみましょう。今回はニコニコ動画を選んでみました。ダウンロードしたい動画のページへ行って…

 ツールバーの”ダウンロード”アイコンをクリックすると、このようにflv形式のファイルを勝手に認識してダウンロードファイルとしてピックアップしてくれます。ちなみに、ウェブページも保存可能です。後はダウンロードするだけ。

 簡単ですね。Youtube登場以来、今までにいろんな動画ダウンロード方法が存在しましたが、これが一番便利だと個人的には思います。僕は動画をダウンロードする際には今までOrbit Downloaderというダウンロードソフトを利用していましたが今後はこっちを使って行きたいと思います。

 今回、例ではニコニコ動画を取り上げましたが、もちろんYoutubeでも動画ファイルを認識してくれます。他の動画サイトもファイル形式さえ対応していれば動画ファイルを認識してくれると思います。現在対応している動画ファイル形式はflvとmp4、またmp3形式のファイルもダウンロードできるようです。

 ちなみに、中国の動画サイトも利用可能です。今のところ下記のサイトでの利用が確認できました。

<56.com>
http://www.56.com/
<優酷(youku)>
http://www.youku.com/
<捜狐娯楽播報>
http://v.sogou.com/

 Nドライブに保存したファイルは、iPhoneからも取り扱えるので移動中にも動画を楽しめるようです。このエントリーで取り扱わなかった情報を含めて、今回のアップデートについては下記のプレスリリースに詳しいです。
<「NAVERツールバー」に画像・動画・Webページの保存機能を追加>
http://corp.naver.jp/press/press_detail?docId=10000000000000136258

 NAVERツールバーは最初にこれさえ入れておけば大丈夫!、という定番アドオンになりつつありますね。皆さんも是非一度お使いになってみてください。

カテゴリー: インターネット | タグ: , | コメントする