随分間が空いてしまいまして申し訳ありません。現在、クローズドβ版が公開中の検索エンジン「NAVER」の紹介の続きです。
さて、今回はNAVERの肝であるまとめ機能を紹介したいと思います。
これがまとめカテゴリに入ったところです。NAVERのトップ画面でまとめお題を表示している黒オビがそのままここでも見られます。最近話題のニュースのキーワードが流れていますね。ここでは先日亡くなったマイケル・ジャクソンさんのキーワードを中心に見ていきます。
まとめの検索結果を表示させたところです。「マイケル・ジャクソンの死亡報道について」「マイケル・ジャクソンで一番好きな曲は?」など、ユーザーの方が作ったお題が並んでいます。
まず、 「マイケル・ジャクソンの死亡報道について」のお題を開いてみました。これは、フリートークというカテゴリです。ユーザーのコメントに対してレスを付けられるようになっています。簡易掲示板機能といったところでしょうか。右サイド下には、アクセスしたユーザーについてのデータが表示されています。
続いて、「マイケル・ジャクソンで一番好きな曲は?」というお題を開いてみました。ワード集というカテゴリです。各ユーザーが投稿した楽曲の名前について良いと思うものに評価を付けられるようになっています。簡易アンケート機能といったところでしょうか。ちょっとしたアンケートを取りたい時にとても便利ですね。他にもいろいろ使い道がありそうです。
最後に、「マイケル・ジャクソンのダンス・パフォーマンス動画」を選んでみました。動画集というカテゴリになります。Youtube,zoomeといった動画投稿サイトから動画を選んで、お気に入りの動画や話題の動画などのリンク集を簡単に作ることができます。
以上、NAVERのまとめ機能をざっと見てみました。他のカテゴリは今のところリンク集、画像集、発言集があります。NAVERのまとめ機能を使うと、本来なら調べ物がある時に次々と検索結果を辿って行く作業を人の手を使って簡略化することができます。ソーシャル・ブックマーキングの発展形、或いはフォークソノミーに重点をおいた検索システムといったところでしょうか。
次回は、マイまとめページの紹介、それから実際に自分でまとめお題を作って、リンク集を作ってみたいと思います。